税理士渡辺事務所では、毎月顧問先に事務所通信を配布しています。
ここでは、毎号の内容を要約して掲載しております。
2023年9月号
目次
■消費税:インボイス制度直前対策 要注意!
■経営:黒字経営への道しるべ(第3回) 限界利益をしっかり確保しよう
■トピック:他人事じゃない!「物流の2024年問題」と荷主にできること
詳しくはこちらをクリック
2023年8月号
目次
■経営:黒字経営への道しるべ(第2回) 売上高に注目してみよう!
■消費税:インボイス制度直前対策【本則課税事業者向け】
■トピック:自社を客観的な視点で見てくれる 金融機関とコミュニケーションをとろう!
詳しくはこちらをクリック
2023年7月号
目次
■経営:黒字経営への道しるべ(第1回)変動損益計算書を見てみよう!
■消費税:インボイス制度3か月前対策 自社のインボイスは要件を満たしていますか
■事業承継:令和6年3月31日まで 「特例承継計画」提出の検討を!
詳しくはこちらをクリック
2023年6月号
目次
■経営:信頼される会社へ 会社と経営者の資産をしっかり分けよう
■会計:月次決算データは宝の山 経営に活用しよう
■税務:生前贈与には注意! 相続財産への加算期間が延長
詳しくはこちらをクリック
2023年5月号
目次
■経営:販売目標の設定は「損益分岐点」がカギ!
■法務:相続による不動産の登記を忘れずに!
■消費税:ここが知りたいインボイス⑥ 値引き・返品時には返還インボイスが必要?
詳しくはこちらをクリック
2023年4月号
目次
■経営:経理業務は進化しています! ~電子化・ペーパーレス化への取り組みを~
■消費税:ここが知りたいインボイス⑤
__ こんなとき仕入税額控除やインボイスの保存はどうする?
■金融:4月から経営者の個人保証の仕組みが変わります!
詳しくはこちらをクリック
2023年3月号
目次
■消費税:ここが知りたいインボイス④ 適格請求書発行事業者の登録申請の注意点
■経営:この費用、固定費?変動費? ~変動損益計算書の活用で儲けを見える化~
■労務:中小企業の60時間を超える残業代が引き上げられます!
詳しくはこちらをクリック
2023年2月号
目次
■経営:主力商品は本当に儲かっているのか?~商品ごとに限界利益率を見る~
■消費税:ここが知りたいインボイス③ 仕入税額控除にはインボイスが必要!
■税務:こんな収入や支出は確定申告が必要です!
詳しくはこちらをクリック
2023年1月号
目次
■経営:経営理念は「見えない資源」~稲盛和夫に学ぶ
■税務:今年はこれだ! インボイスと電子取引への対応を進めよう!
■経営:まだ間に合う! 補助金等の最新情報
詳しくはこちらをクリック
2022年
詳しくはこちらをクリック
2021年
詳しくはこちらをクリック
2020年
詳しくはこちらをクリック
2019年
詳しくはこちらをクリック
2018年
詳しくはこちらをクリック
お気軽にお問合せください